ブログ
-
インボイス制度の概要
今回は、令和5年10月1日より始まったインボイス制度の概要について、ざっくりとかみ砕いて解説します。 インボイス制度の概要については、次のとおりです。 インボイス(適格請求書) インボイスは登録番号などが記載された請求書などのことで、インボイス... -
税理士試験 消費税法 第3章「狂気」
今回は税理士試験の消費税法について記載していきます。 受験勉強 消費税法を選んだ理由 簿記論、財務諸表論の受験後、3科目目の科目として、消費税法を選びました。 消費税法を選んだ理由は2つあります。 ①税法の中では簡単な部類 ネットで調べると、税法... -
税理士試験 簿記論・財務諸表論 第2章「挑戦」
今回は簿記論と財務諸表論について記載していきます。 簿記論と財務諸表論の勉強方法は独学です。 独学の定義をどう捉えるかにもよりますが、自分としては独学だったと思っています。(詳細は後ほど) ネットで調べたところ、簿記論と財務諸表論は同時に勉... -
青色申告の特典(個人事業主編)
今回は、個人事業主の青色申告の特典(メリット)などについて、ざっくりとかみ砕いて解説します。 青色申告には下記4つのメリットがありますので、ぜひ青色申告を検討してみてください。 概要 まずは青色申告の概要について説明します。所得税は、国が計... -
青色申告の特典(法人編)
今回は青色申告の特典(メリット)について記載します。 皆さん青色申告という言葉は聞いたことがあるかと思います。 意味はわからないけど、青色申告で確定申告をしておけば問題ないでしょ!という感覚で青色申告をしている会社もあるかもしれません。 税... -
税理士試験 第1章「還元」
税理士試験について、何回になるかわかりませんが、今後記載していきたいと思います! 今回は、なぜ税理士試験について書こうと思ったかを記載します! 理由は3つあります! 受験生時代に他の人のブログを参考にしていたから! 税理士試験は最初の3科目は...